
SNSやCMで黒いクレンジングを見かけて気になっていたけど、商品名何だっけ?
それでとりあえず「クレンジング 黒いやつ」で検索してこの記事にたどり着いたそこのあなた。
もしかしたら、ここでお探しのクレンジングが見つかるかもしれません。
また、黒いクレンジングに関するこんな疑問が解けるかもしれませんよ。
- 黒いクレンジングって何?なんで黒いの?
- 黒いクレンジングのおすすめは?
- どうやって選べばいい?
この記事では、黒いクレンジングのおすすめ5アイテムの魅力や黒いクレンジングの黒さの秘密、選び方を解説します。
- 黒いクレンジングが黒いのは、炭や泥が配合されているから
- 人気の黒いクレンジング5アイテムの特徴と選ばれる理由
- 黒いクレンジングを選ぶ際の3つのポイント
これらについて、さらに詳しく解説していきますね。
そもそも黒いクレンジングとは?なぜ黒い?
黒いクレンジングとは、炭(活性炭・備長炭など)や泥(海シルト・ベントナイト)が配合されたクレンジングのことです。
色が黒いのは炭や泥の色によるもので、毛穴の黒ずみやざらつきが気になる人に選ばれています。
通常のクレンジングがメイクや皮脂汚れを落とすのが目的であるのに対し、黒いクレンジングは毛穴ケアのために使われることが多いです。
毛穴目立ちや黒ずみ、ざらつきなどでお悩みの方は一度試してみるといいかもしれませんね。
お探しのクレンジングはどの黒いやつ?おすすめ5アイテムの特徴&選ばれる理由
ここからは、おすすめの黒いクレンジングを5つご紹介します。
お探しの黒いやつが見つかるといいですね!
DUO|ザ クレンジングバーム ブラックリペア

DUOシリーズの中でも、毛穴汚れに特化したタイプのクレンジングバームです。
ブラックパウダー・活性炭・ピートの3種の炭(洗浄成分)が、毛穴の汚れを吸着します。
さっぱりした洗い上がりで、毛穴目立ちやざらつきのある肌をなめらかに整えてくれます。
「黒いDUO」として人気が高く、SNSでもよく見かける商品ですね。
- 皮脂が多い
- テカりやすい
- 毛穴の黒ずみが気になる
ファンケル|マイルドクレンジングオイル ブラック&スムース

炭・吸着泥(洗浄成分)・黒米エキス・黒大豆エキス(保湿成分)配合の、真っ黒なクレンジングオイル。
オイルタイプなので、ウォータープルーフのメイクでもするんと落ちるのが魅力。
それでいて必要なうるおいは逃さず、洗い上がりはさっぱりしているのにつっぱらない。
なお、ファンケルには青いボトルの定番タイプ(通称「青マイクレ」)もあります。
しっとりした使用感を求めるなら青マイクレ、毛穴の黒ずみケアを重視したいなら黒マイクレを選ぶとよいでしょう。
- しっかりメイクオフしながら毛穴ケアもしたい
- 青と黒を比較しながら選びやすい
シュウウエムラ|ブラッククレンジングオイル

毛穴や皮脂が気になる方にピッタリの、さっぱりしたクレンジングオイル。
備長炭(洗浄成分)・黒米エキス(保湿成分)配合のさらさらのオイルが、毛穴汚れをオフしながら肌をなめらかに整えてくれます。
香りはウッディで大人っぽく、使うたびに気分が上がります。
デパコス好きな方や香りにもこだわりたい方、自分へのご褒美として選びたい方におすすめです。
- デパコス好き
- 香りにもこだわりたい
デパコスのクレンジングも気になる!という方は、以下の記事も参考にしてください。
パーフェクトワン|フォーカス スムースクレンジングバーム ディープブラック

楽天週間ランキング(クレンジング部門)※で1〜3位を獲得したクレンジングバーム。
※2025年6月2日〜6月8日(2025年6月11日集計)
炭・泥・ビタミンC誘導体配合で、毛穴ケアと美白ケア(メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ)が同時にできます。
ダブル洗顔不要で時短できるため、忙しいけど毛穴も美白も諦めたくない方におすすめ。
毛穴の黒ずみが気になるメンズにも選ばれています。
- 毛穴ケアと美白を両立したい
- スキンケアの時間を短縮したい
- 毛穴の黒ずみやざらつきが気になるメンズ
ダブル洗顔不要のクレンジングが気になる方は、以下の記事も参考にしてください。
CHAINON(シェノン)|ブラッククレンジングバーム

2024年12月に発売したクレンジングバームです。
炭・カオリン・海シルト(洗浄成分)配合で毛穴汚れをしっかり吸着。
さらに、ヒト型セラミド(保湿成分)をはじめとする美容成分が、なめらかな肌に整えます。
洗い上がりはしっとりツルツル、肌に乗せるとオイル状になるため、こすらなくてもメイクや毛穴汚れがするっと落ちます。
スパチュラ不要なチューブタイプで便利&衛生的。
- 最新コスメをためしたい
- 美容成分にこだわりたい
- 衛生的に使いたい
黒いクレンジングを選ぶ際の3つのポイント
「黒いクレンジング」と一口に言っても、前章で紹介したもの以外にもいくつかあります。
そのため、探していた「黒いやつ」が結局どれだったのかわからないこともあるでしょう。
そんなときは、タイプや価格帯、使いやすさといった3つのポイントから、自分に合うものを選びましょう。
ここでは、前章で紹介した5商品をもとに、黒いクレンジングを選ぶ際のポイントをご紹介します。
1.タイプで選ぶ
まずはクレンジングのタイプで選ぶ方法です。
黒いクレンジングに多いタイプは、オイルタイプやバームタイプです。
| オイルタイプ | 洗浄力が高めで、濃いメイクもするっと落ちやすい。ファンケルや、シュウウエムラはこちらのタイプ。 |
| バームタイプ | 肌への摩擦が少なく、しっとりした洗い上がりが特徴。DUOやパーフェクトワン、シェノンはこちら。 |
さっぱり派ならオイルタイプ、しっとり派ならバームタイプを選んでみてはいかがでしょうか。
2.価格帯で選ぶ
もちろん価格帯で選ぶのもアリ。
- プチプラ(2,000円以下):ファンケル
- ミドル(2,000円〜3,000円台):DUO、パーフェクトワン、シェノン
- デパコス(5,000円以上):シュウウエムラ
2,000円以内で手軽に試したいならファンケル、もう少し予算があるならDUOやパーフェクトワン、シェノンがおすすめです。
値段を気にせずいいものを購入したい、という方はシュウウエムラを選んでみるのもひとつです。
3.使いやすさで選ぶ
商品によって、容器のタイプや使い方に違いがあります。
そのため使いやすさで選ぶのもよいでしょう。
- ジャータイプ(スパチュラ必要):DUO、パーフェクトワン
- チューブタイプ(スパチュラ不要):シェノン
- ボトルタイプ(スパチュラ不要):ファンケル、シュウウエムラ
衛生面が気になる方はチューブタイプやボトルタイプ、旅行に持って行きたい方はチューブタイプがおすすめ。
ジャータイプはスパチュラ(小さなヘラ)を使って中身を取り出しますが、使うたびにティッシュで拭いたり定期的に洗ったりする必要があるため、衛生管理が面倒な点がデメリットです。
ただしジャータイプには、量を調節しやすい、最後まで使い切れるといったメリットもあります。
実際に使用するときのことを考えながら選ぶのが、選び方で失敗しないコツです。
黒いクレンジングの選び方まとめ
この記事では、黒いクレンジングのおすすめや選び方についてご紹介しました。
- 黒いクレンジングは、毛穴の黒ずみやざらつきが気になる方におすすめ
- DUOやファンケル、シュウウエムラ、パーフェクトワン、シェノンなどが人気
- 黒いクレンジング選びの際は、タイプや価格帯、使いやすさで選ぶのがポイント
「どっかで見たあの黒いやつ」は見つかりましたか?
黒いクレンジングは、炭と泥の吸着パワーで毎日の毛穴ケアをサポートしてくれます。
自分に合う商品を見つけて、つるんとなめらかな肌を目指しましょう。



